【コラム】音声入力活用でWebライターに! らくらく書いて収入を得る方法(196)
JUGEMテーマ:ビジネス
>また、時間当たりの報酬も下がってしまうことに
>なり、効率が悪くなります。
2つ目の違いは、
受け手の反応があるかどうかです。
広い意味では、講師もライターも
受講者や読者の反応を知ることになります。
講義がよく、受講者の評判が良ければ
次の仕事につながります。
ライターも、読者のweb滞在時間の長さや
注文の増減などで記事の評価を行うクライアントの
判断によって、仕事が増減することに
なりますので、読者の反応とは無関係では
ありません。
ただし、
ライブが特徴である講師は、
講義中に受講者の反応を観察することが
できます。
そのため、講義中に軌道修正を行う
チャンスがあることが特徴です。
一方、ライティングの場合は、
読者の反応をみながら書き進めることは
できません。
企画にある読者像から読者の反応を想像しながら
書き進めることになります。
反応を見ながら変更を加えていくことができない
ことが特徴です。
< 音声入力活用でWebライターに!(196) 20190130 >
この記事に対するコメント